close
1.

図書

図書
生田久美子著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2007.11
シリーズ名: コレクション認知科学 / 戸田正直 [ほか] 編集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報:
補稿 : なぜ、いま「わざ」か 佐伯胖著
補稿 : なぜ、いま「わざ」か 佐伯胖著
2.

図書

図書
生田久美子, 北村勝朗編著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2011.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに--「わざ言語」と「学び」 生田久美子 [執筆]
「わざ」の伝承は何を目指すのか : TaskかAchievementか 生田久美子 [執筆]
熟達化の視点から捉える「わざ言語」の作用 : フロー体験に至る感覚の共有を通した学び 北村勝朗 [執筆]
スポーツ領域における暗黙知習得過程に対する「わざ言語」の有効性 : 動作のコツ習得過程において「わざ言語」はどのように作用しているのか 永山貴洋 [執筆]
「文字知」と「わざ言語」 : 「言葉にできない知」を伝える世界の言葉 川口陽徳 [執筆]
「わざ言語」が促す看護実践の感覚的世界 前川幸子 [執筆]
看護領域における「わざ言語」が機能する「感覚の共有」の実際 原田千鶴 [執筆]
人が「わざキン」に感染するとき 佐伯胖 [執筆]
「歌舞伎」の「わざ」の継承と学び : 「役になりきる」ことに向って 五代目 中村時蔵 [語り手] ; 生田久美子聞き手
しむける言葉・入り込む言葉・誘い出す言葉 : 創作和太鼓の指導実践から 佐藤三昭 [語り手] ; 川口陽徳聞き手
感覚との対話を通した「わざ」の習得 : 感覚人間としての陸上体験 朝原宣治 [語り手] ; 北村勝朗聞き手
スピードスケート指導者が選手とつくりあげる「わざ」世界 : 積み上げ、潜入し、共有する 結城匡啓 [語り手] ; 永山貴洋聞き手
「生命誕生の場」における感覚の共有 村上明美 [語り手] ; 原田千鶴聞き手
はじめに--「わざ言語」と「学び」 生田久美子 [執筆]
「わざ」の伝承は何を目指すのか : TaskかAchievementか 生田久美子 [執筆]
熟達化の視点から捉える「わざ言語」の作用 : フロー体験に至る感覚の共有を通した学び 北村勝朗 [執筆]
3.

図書

図書
ジーン・レイヴ, エティエンヌ・ウェンガー著 ; 佐伯胖訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 1995.1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
佐伯胖著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.4
シリーズ名: 子どもと教育
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ジーン・レイヴ, エティエンヌ・ウェンガー著 ; 佐伯胖訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 1993.11
所蔵情報: loading…